本気子の部屋

短歌、回文、日常を綴ります。

今日の歌

ホテルでの心の込もる接客で君は慇懃無礼と気付く/澪那本気子


 私が今回の旅行で泊まったホテル大野屋さんは、老舗ホテルだけどリーズナブルで、でも、食事も、温泉も、カラオケなどの無料の設備も、館内の清掃もとても素晴らしく、接客もフロントの方だけでなく、食堂でも、お土産コーナーでも、会う方みんな丁寧で親切で笑顔が素敵で、プロフェッショナルだった。
 
 ふと思ったのが、私が3年間も片想いをしていた人のことだ。私は、ずっと彼が礼儀正しい人だと思っていた。だから、彼の方が5歳も年下でも、私は彼に対してほぼ常に敬語で接していた。
 でも、彼の言動や彼の作品を通して、私は、彼からずっと見下されていたのだなということがだんだんわかったし、彼の礼儀正しく思えた態度も、実は、慇懃無礼なだけだったんだなとやっと気付いた。

昨日の歌

モカロールを食べた私に乗り移れ谷崎潤一郎の魂/澪那本気子

 
 熱海に着いたら、ここには必ずゆきたい!と思っていたのが、
f:id:majikonoheya:20200111220528j:plain
f:id:majikonoheya:20200111220554j:plain
f:id:majikonoheya:20200111220616j:plain

MONTBLANC(モンブラン)という老舗のケーキ屋さん。
 私の大好きな谷崎潤一郎が、ここのモカロールというロールケーキが大好きで、原稿を書き終えると必ず食べていたとのことで、私もぜひ食べたい!と。

f:id:majikonoheya:20200111220828j:plain
 
 モカロールと、店名と同じモンブランという名前のついたサバランを買った。
 昭和のケーキってすごく甘かった記憶があるんだけど、ここのケーキは甘さ控えめで上品な味だった。とても美味しかった。
 

今日の歌

海を見て息の仕方を思い出す 来世はたぶん人間じゃない/澪那本気子

f:id:majikonoheya:20200109235126j:plain

 今日から2泊3日で熱海の温泉に来ている。熱海方面に来たのは2度目だけど、前回も今回も、バスの窓から海を見ただけで、呼吸が深くできるようになって、とても落ち着いた。
 ひょっとしたら、私は、人間に生まれたのが間違いだったのかもしれない。海の中に生まれていた方が幸せだったのかもしれない。
 とはいえ、今は人間だから、将来的には、海の見える場所に住んだ方が心身の健康のためにいいのかなあなんて思っている。津波は怖いけれど、それでも、やっぱり、海が好きなのだ。

うたの日の100人の短歌・第7グループ⑩知己凛さん

 知己凛さんは、とても精力的に短歌の活動をされていて、藍鯉歌会の主催、『珈琲日和』や『角笛』の発行、NHK短歌の入選や、河野裕子短歌賞の入賞など、とてもご活躍です。短歌結社の未来に入っておられ、黒瀬珂瀾先生の欄にいらっしゃいます。
 うたの日には2014年の4月からいらっしゃる大先輩なのですが、デビューされて8日連続でどんまいだったという方でもあります。たまに、うたの日の新人さんが成績が悪いと落ち込んで伝言板に愚痴を書き込まれますけど、そういう方には、知己凛さんを見習ってほしいし、「継続は力なり」というのを証明してくださっているのが知己凛さんだと思っています。


ただ一人残されたなら君に似たアンドロイドを作るだろうか/知己凛 2017年7月21日お題「ロボット」


 とてもせつないお歌です。
 君というのは、恋人や配偶者という読みでも恋のお歌として素晴らしいなと思うんですけど、この君は、主体のお子さんなのではないかと思います。というのも、作者の知己凛さんには息子さんがいらっしゃるからなんですけど、恋人や配偶者を喪うよりも、自分がお腹を痛めて産んで大切に育ててきた我が子に先立たれる方が、哀しみは深いのではないかと思うのです。
 大切な人の死は誰の死であっても辛く哀しいものなのですが、健康体であれば年長者から死ぬのが普通のことなので、自分よりずっと若い、それも、可愛い我が子に先立たれるというのは、耐えられない苦しみでしょう。
 もしかしたら、技術とお金さえあれば、我が子とそっくりなアンドロイドを作ってしまうのかもしれません。『鉄腕アトム』の天馬博士が、ひとり息子のトビオの死を嘆いて、トビオそっくりのアトムを作ったように。
 生きている限りいつかは必ず死ぬ。大切な人が死んでしまった時、自分はどう生きてゆくのか。私たちの一生の課題だと思います。



 

うたの日の100人の短歌・第7グループ⑨野良ミラノさん

 このうたの日の100人の中で、最も出詠数が少ないのが野良ミラノさんです。お気付きですか?名前が回文で、逆から読んでもノラミラノさんなのです。野良ミラノさんが出したお歌というのは回文短歌1首のみ。だけど、ブログに感想を書いてほしいというDMをくださった時は、本当に嬉しかったです!
 野良ミラノさんの回文短歌をうたの日で読んだ時、一目でハートだったのですが、この人はベテランの回文師ではないか?と思ったら、やはり、そうなのでした。igatoxin(いがときしん)さんとしてTwitterにいらっしゃいますが、普段はいがさんとお呼びしています。いがさんは、五十嵐龍也名義で『逆立ちしても読める本』というアンビグラムの作品集を出されていたり、たくさんの素敵な回文を作られている回文師でもあります。かつて、いがさんのスタイリッシュな回文をメンズノンノのモデルさんに例えたこともありました。
 うたの日でも簡単な感想は書いたのですが、改めて感想を書きます。


傘濡らし漏れ出す期待NOと聞き遠退いたキス誰も知らぬ坂/野良ミラノ 2019年9月12日お題「回文」


 回文短歌って、作ってみるとわかるのですが、まず、日本語として自然に意味の通る内容にすることがとても難しいのです。私も、たまに作りますが、意味不明でボツにするものがほとんど。
 でも、この回文短歌は、とても歌意がわかりやすいです。失恋のお歌です。
 雨の日に、傘をさして、主体は好きな人と一緒にいたのでしょう。たぶん、それまでがすごくいい雰囲気だったから、今想いを告げたらOKしてもらえるだろうと期待して、告白したのだと思います。そしたら、相手の返事はNOでした。もしかしたら、今日はキスさえできるかもしれない、そんな雰囲気だったのに。誰も知らない人ばかりがいる坂に、雨の中でひとり呆然と立ち尽くす主体の姿が見えるようではありませんか。
 この回文短歌の特にすごいなと思うところの一つ目が、定型ではなく、結句が字余りになっているところです。このおかげで、すごく自然な感じの日本語になっているように思います。
 次に、回文で、「キス」といえば逆さにすると「好き」なのですがこの回文短歌ではそんな安易な対応はさせていないこともすごいです。「漏れ出す期待」という表現が出てきたというのは、回文だから偶然なのかもしれないけど、本当によくこれを見つけられたなあと羨ましく思います。
 「遠退いたキス」という表現もとてもせつなく美しいです。
 私の理想の回文短歌だなと思いましたし、このレベルの回文短歌が作れるようになるのにあとどのくらいかかるだろうかと気が遠くもなりましたし、でも、野良ミラノさんの背中を追いかけて頑張らねばと思えたのでした。

 


 

うたの日の100人の短歌・第7グループ⑧ひなこさん

 ひなこさんは、うたの日デビューは私より少し後なんだけれど、短歌結社の心の花で研鑽を積まれていらっしゃいます。伊藤一彦先生についてお話をしたこととか、懐かしいです。
 ひなこさんのお歌は、そのお人柄どおり、とにかく優しい雰囲気のものが多いです。


淋しさがぴったり合った日々でした だから謝らないでください/ひなこ 2017年10月12日お題「ぴったり」


 主体の別れた恋人か配偶者に対する気持ちを詠んだお歌でしょうか。
 淋しさがぴったり合ったということは、同じ時期にお互いが同じように淋しかったと主体は思っているわけです。
 主体と別れることを決めた相手は、主体に対して淋しくさせたことを謝ったのでしょう。でも、主体は、謝らないでくださいと言う。自分も淋しかったけど、自分よりも相手のことを思いやって。
 きっと、お互いに優しい人同士なのだろうなと思います。こんなふたりがずっと一緒にいられないのは、恋というのは本当にせつないものだなと思います。
 このお題で淋しさについて詠むという発想も、とても豊かだなと思いました。

うたの日の100人の短歌・第7グループ⑦酒匂さささん

 酒が匂うと書いて酒匂(さこう)さんと読む酒匂さささんは、その名の通りお酒好きだそうです。先日、横浜の藤が丘にある青山祐己さんのお店・風凛歌さんで開催された歌会と新年会で初めてお目にかかったのですが、酒匂さんは、実に素敵な酔い方をされていました。カラオケの方のお歌がめちゃめちゃお上手で、青山さんのピアノ伴奏で中島みゆきさんの『糸』を歌われたんですけど、その瞬間、私は彼女を心の中で酒匂プロ!と呼んでおりました。
 酒匂さんもうたの日デビューは今年の8月なのですが、心を揺さぶられるお歌がありました。


生きること=(イコール)素敵なことだって何時何分誰が決めたの/酒匂ささ 2019年8月29日お題「生」


 このお歌は、死にたいと思い詰めたことのある人にとっては、希望の光のようなお歌だと思います。
 死にたいという人に対して、健康な人は、その気持ちを簡単に頭ごなしに否定したりすることが多々あります。
「死ぬな」
とか、
「生きていればいいことがあるよ」
とか。私は、死にたくてたまらない時に、母にも言われたことのない
「馬鹿!」
Twitterで罵られたこともありました。
 生きる希望を失っている人がその気持ちを吐き出す時、欲しいのは前向きな否定ではないのです。まずは、肯定してほしい。死にたいほど苦しんでいることを知ってほしい。そして、ただ、寄り添ってほしい。苦しみが少しだけ和らぐまで。
 この主体もきっと、生きるのが大変なのでしょう。それは、もしかしたら、死ぬことよりも苦しいのかもしれない。それなのに
「生きることは素敵なことだよ」
なんて安易に励ますのは、逆効果になると思います。
 生きるのは苦しいよね、大変だよね。でも、あなたはひとりじゃないよ。大丈夫だよ。死にたくなったらひとりで抱え込まないでね……そんな声が聴こえてきそうなお歌だと思いました。